Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

今年も1年ありがとうございました!

$
0
0

大晦日。

1年の締めくくりの日ですね。

締めくくりの日は神社にお参りに行こうと思っています。
初詣は混むので、行かないことが多いのですが、締めくくりの日のお参りはできるかぎり行っておきたいと。
別にひねくれているわけではなく、単純に「人混みがきらい」というだけです。

20代のころは人混みがとにかく好きで、「人混みに紛れていれば、一人でも生きていける」と勝手に思っていました。

ところが年齢を重ねるにつれて、人混みが嫌いになり、人がたくさんいるところにでかけることが苦痛になり、最近では嫌悪感を覚えるようになってきています。

その象徴が、満員電車です。

平日の朝電車に乗ることはないのですが、平日夜のラッシュに遭遇することはないわけではありません。
そのときに、人がたくさん載っている電車の車両に乗ることができず、2~3本ホーム上で見送ったり、乗ってもひと駅で降りてしまい(山手線のひと駅なので、おそらく乗車時間は2~3分です)、駅のベンチでしばらくぼーっとしているという、およそ「企業戦士」にはなれそうもない私です(笑)。

何の話でしたっけ?

まぁとにかく2014年が終わろうとしています。

本年は総講義時間が約1500時間。
本も1冊出すことができました。
そこそこ頑張ったような気がしますが、振り返ってみると本当に頑張ったのか、まぼろしだったのかよくわからない自分がいます(笑)。

「のど元過ぎれば熱さを忘れる」

人生はすべからくそうありたいなと。

最初からそう達観していれば、ある程度のことは笑って乗り切れるような気がしているのです。

もちろん、そんな「適当な」覚悟では乗り切れないような出来事が起きるのが人生ではありますが、それでも笑っていればいつかは乗り切れるのかなと。

そう考えると「笑顔」って大事だなぁと思うのです。

2015年が私にとって、そしてあなたにとってどんな1年になるかはわかりません。

しかし、「笑顔」を忘れずに、しなやかに生きていくことができれば、きっと来年の今日あたり、「そこそこの1年だったなぁ」と思うことができているはず。

記述の答案ではないですが、「そこそこ」って生きていくうえでとても大切なキーワードだと思っています。

年が明けて1月26日には2014年度行政書士試験の合格発表。

ボーダーラインにいる人にとっては、なんだか落ち着かないお正月かもしれません。

でもこの「落ち着かない感じ」も試験を受けることができたからこそ味わえるものです。
いつも書いていますが、試験を受けることができることは「当たり前」ではありません。

そう考えると、1月26日は、発表を待つ人にとっては、「感謝の日」ですね。

さて、2014年も1年間当ブログをご愛読いただきありがとうございました。

「変な格好をしてタレント気取りで」と2ちゃんに書かれてしまうような相変わらずの未熟者ですが(笑)、来年も今年同様当ブログをご愛読いただければ幸いです。

2015年も笑顔の絶えない1年になりますように。

良いお年をお迎えください。

ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Trending Articles