本試験まであと50日。
![]()
![]()
「あと50日の過ごし方」を18日に実施したので、18日で「あと50日」だと勘違いした人もいたかもしれません。
実は、今日で「あと50日」です。
民法でも条文知識があれば何とかなるところは多いですね。
普段見ていないであろう論点で、ぜひ条文を読んでおいてほしいのは
・質権
・使用貸借
・寄託
です。
読んだことがないとまずいのは
・委任
・請負
・事務管理
ですね。
「あと50日の過ごし方」では、そのほか記述でも注意しておくべき条文をあげています。
民法も条文学習は重要ですが、数が多いのでなかなか手を付けることができていない人もいると思います。
まずは上記の論点から読んでみるといいですよ。
さて今日も公開模試第2回が実施されています。
「今の」あなたの力を確認する。
「本番のシミュレーション」をする。
いつも言いますが、本番当日と同じように行動することも重要です。
開始30分前からはテキスト類は見ない。
試験中は、ドリンクは飲まない。
時間は「時計」で確認する(本試験でスマホは見れません)。
しっかり実践してください。
で、最後は洋服ネタです。
興味ない!という方は、飛ばしてください(笑)。

こちらは、ちょっと前に試着したときの写真です。
このときのジャケットやパンツの丈の調整が終わったので、昨日の講義終わりに取りに行ってきました。
ジャケットは近くで撮るとこんな生地です。

こちらはpersonalityというイタリアはミラノのネクタイブランドです。
90年代に流行っていた感じの柄ですが(当時似たような柄のネクタイを持ってました)、今見ると新鮮な感じです。
まだあるのですが、長くなったのでまたの機会にいたしましょう。
さて、どこでデビューさせようかな♪