Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

いよいよ本日16時30分からです。「合格者に聞く2019年度行政書士試験合格の法則」

$
0
0

=2月のLEC渋谷駅前本校開講情報=

2月17日13時30分~ 合格講座行政法(救済自治)第1回

2月21日19時15分~ 合格講座行政法(総論手続)第1回

2月23日14時~ 横溝プレミアム合格塾解答力強化編憲法第1回

※無料体験受講できます

 

=2月のガイダンス&イベント情報=

2月3日16時30分~ 

合格者に聞く2019年度行政書士試験合格の法則


2月11日 

12時~ 奨学生試験

16時~ 横溝プレミアム合格塾ガイダンス


2月17日16時30分~ ガイダンス


2月23日

12時30分~ プレミアム開講直前ガイダンス


2月24日16時30分~ 出版記念イベント

==================
合格者交流会のご案内はこちら

合格された方はぜひ合格者アンケート へのご協力をお願いします。あなたの記述の解答内容と得点は重要な分析資料です。
もちろんあなたの経験も、2019年度行政書士試験を受ける人にとって、貴重な内容であることはいうまでもありません。

よろしくお願い申し上げます。

そしてここまでにご回答いただいた合格者の皆さん、ありがとうございます。

なかに、最年少合格(今年は16歳)のご家族の方からのメッセージもありました。
詳細は省きますが、いろいろな困難を乗り越えつつ努力を積み重ね、合格を勝ち取った姿は、多くの受験生が見習うべきものがあると思います。

見習うべき、といえば、本日16時30分から「合格者に聞く2019年度行政書士試験合格の法則」が渋谷駅前本校(0334645001)にて行われます。

今回は合格講座出身の合格者2名をお呼びして、ご自身が2018年度行政書士試験に向けてどのような学習をしてきたかを伺います。
男性の方が受験2回、女性の方は受験1回で合格をされました。

お時間あう方はぜひご参加ください。

2019年度行政書士試験を受験予定の方であれば、既受講生(通学・通信)はもちろん、独学の方、他のスクールで勉強している方など、どなたでも構いません。参加無料ですので、万難を排して参加されることをお勧めいたします。



厚生労働省の対応のまずさは、目を覆いたくなるものがあります。

大臣を始め、事務方の幹部も、とにかく身内を守ろうという意識が強すぎるのが一因のようです。担当局長を早々と更迭したのも、むしろ事態の究明を邪魔するものです。政府が出したい数値に合わせて統計を補正するというのは、言語道断です。

安倍総理が国会答弁で一部の大企業を対象とした連合の調査結果を取り上げて、賃金が5年連続で上がっていると強調しているように、政治家は自分に都合の良い数値を拾ってきて使う生き物です。

でもそもそもその数値が事実と違っていたら、ただの情報操作になってしまいます。

与野党問わず今回の統計不正問題については、厳しく切り込んでほしいですし、マスコミももっともっと報道してほしい。

そう切に願う次第です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Latest Images

Trending Articles