Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

合格者アンケートその14 KTさん 受験2回・222点

$
0
0
合格者アンケートその13はこちら
1 氏名 KTさん

2 受講講座
2017年パーフェクト講座 + 記述60問説きまくり DVD + 2018年 LEC模試パック

3 受験回数 2回

4 得点 計222点

法令択一 144点
多肢選択 18点
記述 24点
一般知識 36点

5 合格の要因

DVD受講だった為、2年目にも1年目の復習と上積みという形で知識がついたと言う点があるとは思いますが、知識の引き出しの上手な使い方が、試験時間に集中力を最高潮にする事でうまく出来ました

試験直前は知らない問題は出るはずはないと信じ、知識を引き出せるかどうかという横溝先生の言葉をそのまま自分の気持ちに変えてました。

実は終了10分前に問題にチェックした番号とマークシートの確認を行っている際に
裏面の記述の記入を忘れていた事に気がついて慌てて記入した為、かなり文字が雑になってしまいました。

集中力を欠いた状態でしたので本当に焦りました、、、裏面ですし、このパターン他にもいるんじゃないでしょうか???いないかな・・・

法令択一までは順調、記述44は後回し、45,46はこんなもんかなという程度、
そして一般知識はかなりちんぷんかんぷん、、、そして最後に記入忘れがあり、試験終了後は完全にダメだと思ってました。

ちなみに56問は 1△ 4× で④回答です! 後からみてもイマイチだったですが集中力の賜物だったと感じました。

あとは、、、
仕事をしながらですと1日5時間勉強なんて無理です。

通勤時間片道40分程度+帰宅前2時間が限界(これ以上は睡眠を削る以外ない)
2年を掛けて確実に合格を目指すと言う目標設定もありかもしれません。

6 横溝先生やブログへのメッセージ

ブログはほぼ毎日見ていました。

ブログとDVDの中しか拝見したことはないのですが、横溝先生に支えられて合格する事が出来たのは間違い事実です。

資格試験は本当に孤独です。

わたくしの勤める会社(不動産仲介業)では到底理解を得られるものではありません。

勉強の時間を確保する為の精神力を維持し、それを実行するのは本当に疲れます。

また、勉強する場所を確保するのも本当に困難です。

マック、サイゼリア、ガスト、シャノアールなど転々としましたが、ダントツはミスドです。
店員さんの暖かさに加え、周りの人たちの勉強率がとっても高い、
周りが勉強している中での勉強しやすさは他店舗ではなかなかありません。
基本勉強禁止はあるようですが、店員さんに確認したところ、夜や読書はOKですよ、との事、
ほぼ毎日通っていたわたくしが明らかに勉強している事を知ってあえて言ってくれたのだと思います。

いずれにしても会社のみんなと見ている方向が違う、という位の覚悟が必要という事。

そういった覚悟を決めた自分が特別な存在である事を信じ込む事。

自分は自分の信じた道に進むという割り切りがないと行政書士試験の合格はないという事を認める事が必要だと思います。

ここまで来たら司法書士への挑戦(lLEC受講中)も絶対にしたいと思います。

わかりにく駄長文におつきあい頂きありがとうございます。

今後もブログは毎日拝見させて頂きます。

これからも孤独と戦う受験生の味方になってください。
本当にありがとうございました。
=================

もちろんあなたの経験も、2019年度行政書士試験を受ける人にとって、貴重な内容であることはいうまでもありません。
 
よろしくお願い申し上げます。
 
そしてここまでにご回答いただいた合格者の皆さん、ありがとうございます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441