=2月のLEC渋谷駅前本校開講情報=
2月17日13時30分~ 合格講座行政法(救済自治)第1回
2月21日19時15分~ 合格講座行政法(総論手続)第1回
2月23日14時~ 横溝プレミアム合格塾解答力強化編憲法第1回
※無料体験受講できます
=2月のガイダンス&イベント情報=
2月17日16時30分~ ガイダンス
2月23日
12時30分~ プレミアム開講直前ガイダンス
2月24日16時30分~ 出版記念イベント
==================
合格された方はぜひ合格者アンケート へのご協力をお願いします。あなたの記述の解答内容と得点は重要な分析資料です。
もちろんあなたの経験も、2019年度行政書士試験を受ける人にとって、貴重な内容であることはいうまでもありません。
よろしくお願い申し上げます。
16日発売の新刊が我が家に届きました。
これは「著者献本」というものです。
たいてい10冊。
「周りに配るやろ~?」ということで、一足先に出版社さんから頂けるのです。
早速LEC渋谷駅前本校スタッフと海野先生にそれぞれプレゼント。
書いているときはいろいろありますが、こうやって形になるとそれはそれで嬉しいものです。
愛しい我が子みたいな感覚でしょうか
![]() | ゼロからスタート! 横溝慎一郎の行政書士1冊目の教科書 1,620円 Amazon |
今回は行政書士試験の勉強をしたことがない人でも、サクッと読める内容にしています。
見開きで左のページに文章、右のページに図や絵を入れるという構成です。
右ページの絵は、私が簡単に手書きで書いたラフ原稿をもとに作ってもらいました。
ということで、電車の中とか、ねる前とか、空いてる時間に、「勉強するぞー」って構えることなく気軽に読んでほしいです。
この本を読んで、「行政書士試験受けてみようかな」と思ってくれたら嬉しいですね。
私のイラストも出てくるのですが、似てるような似てないような感じが必見です(笑)。
あ、合格して司法書士目指そうかな思っている方は、こちらをどうぞ。
24日には「出版記念セミナー」を渋谷駅前本校にて行います。16時30分からです。良かったらこちらもお越しください。
合格講座平日クラスは、まもなく民法が終わります。
収録とほぼ同じペースで最終回を迎えられましたが、毎回ボリューム感たっぷりになってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも踏ん張ってもらえていると信じています。
これは通学クラスの人はもちろん、通信クラスの人にとっても同じです。
最初は半分くらいの理解でも構いません。雪だるまを作るように、徐々に理解度があがればよい。そう考えてください。
受講したらその分野の復習ドリルを頑張って解いていきましょう。この出来が、理解度を客観的に把握する指標です。
どんなにしんどくても、ルーティーン化してしまうことで、やらざるを得ない状況に持って行きましょう。
こういった地道な努力は必ず実を結びます。
特に通信クラスの方は、自分を律することができないと勉強を継続することが難しくなります。通学クラスのような強制力がないので、本当に大変です。
だからこそなるべく通学クラスのスケジュールに合わせて講義を消化するように心がけると良いですよ。
先日広島在住の合格者の方からお手紙をいただきました。
詳細は書きませんが、その手紙を読みながら、「みなさん、いろんな思いをもってこの試験に立ち向かっているんだなぁ」と改めて感じた次第です。
私にできることは、そんなあなたの背中を少し強めに押してあげることくらいです。
そんな伴走役としてのプライドを忘れず、2019年度行政書士試験に挑戦する方の背中も少し強めに押していこうと思います。
もちろんあなたが合格したら、それはあなたががんばった成果であって、私の成果ではありません。それが、「伴走者のプライド」であり、私が大切にしているものです。