=5月の開講(LEC渋谷駅前本校)=
5月16日19時15分~
合格講座一般知識第1回
※無料体験できます。詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください
※「憲法8点アップ道場判例編」と「ベーシック演習道場民法」は、通信クラスも作ります。
通信クラスは、通学クラスの講義をそのまま収録したものをおわたしします。6月以降の発売です。こちらもお楽しみに!
================
本試験まであと185日。
昨日はひさしぶりにのんびりと過ごしました。
MEN'S EX6月号を買ってきてじっくり読んだりあと何をしたというよりも、特に何もしない1日でした。
ということで、すっかり「休みボケ」です。
1日休みでさえそうなのですから、10日休んでいたら、社会復帰は大変ですね(笑)。
今週は「社会復帰」が目標。
なんだかやる気がでないときは、「とりあえずやってみよう作戦」が有効です。
やる気、なんて目に見えないものですから、そんなものを当てにするのは得策ではありません。
それよりはドリルの問題をとりあえず5つやってみるとか、条文読んでみるとか、そんな感じで「とりあえずやってみる」のがおすすめです。
うまくいったら、ドリルをもう5つできるかもしれません。
うまくいかなくても、明日は「とりあえずドリル10個にしてみよう」と、少しずつ数を伸ばしていけばいい。
そもそも「休みボケ」でもドリルを5つやれた、というのはとても重要なことです。
こうした「ちょっとしたこと」の積み重ねが、大きな力になっていくのです。
11連戦の無事完走を記念して(笑)買ったドレスシャツ。
左右の襟を金色の棒で結んでいます。
ネクタイをしたときにこの棒で結び目を下から持ち上げてネクタイをよりキレイに魅せることができるという、効果があるこのシャツのことを、何というかご存知ですか?
はい、こういうシャツを「ピンホールシャツ」といいます。
とってもトラディショナルなシャツですので、スーツやジャケットの装いを格上げしてくれます。
こういったシャツを許さない職場の場合、タブカラーシャツという選択もありです。
ネクタイの結び目のところが、盛り上がっているのがわかりますか?
普通のシャツと比べるとわかりやすいかもしれません。
ちょっとしたことですが、Vゾーンに変化をつけられるので、オススメです。