本試験当日と本試験後のイベントはこちら
個別相談会の予約はすでに開始しています。
詳しくはLEC渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください
受験された方はこちらのアンケートにぜひご協力ください
本試験詳細解説会
渋谷駅前本校 11月16日13時〜
梅田駅前本校 11月17日11時30分〜
=2020年度行政書士試験向け開講=
11月24日14時~
20年度向け合格講座憲法基礎法学第1回
================
あくまでも11月11日時点での所感です。
再生回数が2700回を超えました。
15分くらいの動画ですので、お時間あるときにどうぞご覧ください。
昨日から個別相談会が始まりました。
やはり一般知識の出来は軒並みよいですね。
一般知識14問全問正解というツワモノもいらっしゃいました。しかも偶然の正解は1問もないようでしたので、これはスゴいなと。
そこまででなくても、昨日会った方は全員9問以上正解。無料成績診断だと10問正解が平均正解数にいまのところなっています。
一方法令科目は苦戦している人が多い。
特に憲法と行政法ですね。
ここの正解数が伸びていないと当然厳しい状況になります。
記述は問題45は書けている人が多そうですが、問題44は微妙な出来の人が少なくない。
問題46はやはりできていないですね。
昨日書けていたのは、プレミアム合格塾の受講生さんでした。
個別相談会は13日、15日、16日も行います。まだ空きが若干ありますので、希望される方は渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。
今回すでに残念な結果になった方は、今のうちに「なぜダメだったのか?」について忘れないうちに書き出しておきましょう。
失敗の原因は人それぞれです。
失敗したことで自分を責める必要はありません。試験で評価されるのは、あなたの能力のごく一部でしかありません。全人格が否定されるわけではないのです。
結果は結果として受け止めつつ、あなたが次に進むために1回総括する事が必要だと言うことです。
まず「今の気持ちを書き出しておく」とよいですね
人間は忘れる生き物です。
1~2ヵ月も経てば、いまの悔しい気持ちなどきれいさっぱり忘れてしまいます。
だからこそまず今の気持ちをかきだし、その上で本試験の総括をする。
今の気持ちを整理するにあたり、個別相談会や本試験分析会はそのよい機会のひとつですね。
上手に利用してください。
残念な結果に終わった場合、来年リベンジするかどうかを決断することも重要です。
あなたがここで撤退するという決断をした場合、もちろんその決断を尊重します。
というより、撤退の決断をする勇気は誰もが持ち得るものではありません。
私はあなたのその勇気に敬意を表します。
一方でリベンジするのであれば、早めに立ち上がることが重要です。
あなたがリベンジできる環境にあることは当然ではありません。
2020年度行政書士試験に向けて学習できる環境にいまあることは本当に幸運です。
あなたはそのような環境にあなたが置かれていることに感謝しないといけません。
そしてそのような環境がいつまでも続くとは限りません。
だからこそ早めにスタートすることが大切なのです。
リベンジを考えている方は、23日に奨学生試験がありますので、それを利用するのがオススメです。