=2020年度行政書士試験向け開講=
11月24日14時~
20年度向け合格講座憲法基礎法学第1回
=無料公開イベント=
11月23日 行政書士EXPO
12月22日 クリスマスセミナー
================
渋谷と梅田での詳細解説会に多数ご参加頂いたことを改めて感謝いたします。
私の主観はなるべく除いて、あくまでもデータをもとにお話しました。
渋谷での講義は後日You Tubeにアップする予定です。またアップされたら当ブログでもお知らせします。
こちらはあくまでも11月11日時点での所感です。
再生回数が5500回を超えました。
15分くらいの動画ですので、お時間あるときにどうぞご覧ください。
今年の試験に向けて、真剣に準備されたにも関わらずリベンジすることになった場合、「またあんなにツラい1年を過ごすのか」と暗澹たる気持ちになっている方も少なくないでしょう。
まぁその気持ちはよくわかります。
でも考えてみてください。
今あなたが置かれている状況は決して当たり前のものではありません。
人生いろんなことが起こります。
そしてこういう話は、具体的に自分の身に降りかかってこないとピンとこないかもしれません。
だからこそ、ある程度想像力を働かせないといけません。
ともかく、いま勉強できる環境にあることは幸せなことです。
そしてこの環境はあなたを支えてくれている周りの人たちがあってこそ。
だからやると決めたらとことんやってください。
今年の試験で180点を超えられなかったあなた、基準点に届かず法令の得点に関わらず不合格確定のあなた。
あなたたちにはまだ「伸びしろ」があります。
あなたの中での精一杯は、合格ラインを突破した人の精一杯に比べて何かが足りなかったのです。
何が足りなかったかは、人によって違うとは思いますが、いずれにしても何かが足りなかったことは確かでしょう。
だからその何かを補っていくことができれば、あなたはまだまだ伸びる。
勉強できる環境にあなたがいるのであれば、伸びる義務があるといってもよい。
私は、そんなあなたの背中を押す役割を担っているのです。
そういえば昨日新大阪から大阪に向かう電車の中で、キャベツ太郎をむさぼり食う女子に遭遇しました(笑)
キャベツ太郎自体久しぶりに見ましたが、電車で食べるのには不向きなお菓子だと思います。
それをむさぼり食っているというのは、なかなかの光景でした(笑)。