Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

21日から始まる「知識力強化講座民法」のカリキュラムについて

$
0
0

=2020年度試験向け講座開講情報=

 

12月21日10時〜

横溝プレミアム合格塾知識力強化講座

民法第1回

 

無料体験受講できます!

詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)まで

 

=改正民法対策セミナー&講座=




 

12月22日17時30分  クリスマスセミナー

 

2020年1月17日 

 9時間でわかる!改正民法マスター道場開講

 

================

先月23日の改正民法イベントの動画がYou Tubeにアップされました。

 

 

 

私のパート(相続法の改正)は1時間11分すぎからです。

日高先生(債権総論担当)も私も70分くらいそれぞれ話しています。

 

このとき私は「相続法改正」について話しました。

 

まだの方はぜひご覧ください。


================


イギリス下院の総選挙は、保守党が単独過半数を確保しました。


これにより、来年1月にEUを正式離脱することになりそうです。


離脱に反対しているスコットランドの独立運動が強まることは必至です。


イギリス情勢からはまだまだ目を離せません。



さて、21日から始まる「横溝プレミアム合格塾(8期生)知識力強化講座」。


民法1として、総則物権を6回で扱います。


教室講義は、発表前に3回、発表後に3回の講義が予定されています。知識力強化講座の教室講義は8年の歴史の中で初めての試みです。


合格講座ですと、講義録に掲載されている順に話をしていく(その結果、意思能力とか行為能力が最初に扱う論点になります)のですが、受験経験者を対象とする知識力強化講座は違います。


発表前の3回と発表後の3回で扱う内容を分けることで、発表待ちの人にも受けやすい工夫をしました。


あ、横溝プレミアム合格塾は合格者返金制度対象なので、発表前の3回を受けても全額返金されますのでご安心を。




具体的には、以下の通りです。

発表前の3回・・・改正された論点を扱う

発表後の3回・・・改正に関係ない論点を扱う

こうすることで、まず発表前までに、総則物権で改正された論点を勉強することができますので、発表待ちの方にとっても有意義な時間を過ごすことができます。

発表後の3回は、リベンジ決定の方を対象に、改正に関係ない論点を扱い、2月22日から始まる解答力強化編につなげていきます。

解答力強化編は民法が2クールに分かれていますが、2月22日から始まる最初のクールは総則物権を扱います。

すでに多くの方にお申し込みいただいていますが、現在検討中という方も、まず渋谷駅前本校にて12月21日10時スタートの「知識力強化講座民法第1回」を無料体験されてはいかがでしょうか?

本試験が終わったあと、気がついたらもう12月じゃん!?とおののいている方の、勉強再開のきっかけとして使ってもらっていいですね。


年末は歌番組が多く、乃木坂46をテレビで見る機会が増えてうれしい限りです。


乃木坂メンバーと広瀬香美さんのコラボバージョンです。


広瀬香美さんは歌い方がずいぶん変わりましたね。


お母さんとその娘たちみたいな絵になってます(笑)。


===============


noteも書いています。

noteって何?と思った方はこちらから実物をご覧ください。

よかったらこちらもフォローしてくださいね





Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Trending Articles