=改正民法対策セミナー&講座=
通信クラス(2月14日配信スタート)
※通学クラスは全日程終了しました
=合格発表後のイベント&開講=
2月29日 開業ダッシュセミナー&事務所説明会(渋谷駅前本校)
3月1日10時30分〜 合格講座民法(債権家族)開講
===============
国の最高責任者は対策会議に毎回平均10分ほどしかでず、退席したあと数時間の宴会三昧。
そして感染に対して周辺諸国が最大の警戒を国を上げてしているなか、今頃「基本方針」を発表。
その内容は、素人でもわかる程度のことだけ。
相変わらず、新型コロナウィルスの検査をしてもらえらえない。
そして、感染者は出ていないかというと、むしろ逆で次々にみつかっている。
1918年のスペイン風邪のとき、その国でなくなった方の職業ベスト3は、①医療従事者 ②学校の教員 ③鉄道関係者 だったそうです。
すでに、その国では新型コロナウィルスにいずれの仕事に従事している方とも感染者が出ています。流行はすでに始まっているといえる状況です。
どこの国の話?そんなひどい国があるの?
そう思ったあなた。その国はここ日本です。
そろそろ怒りましょう。厚労省は一生懸命やってるのかもしれません。
ただ、残念ながら無能です。でもリーダーがしっかりしていればまだマシになります。
言い換えれば、政府が判断基準を変えればすむ話です。
インフル陰性で、通常の肺炎の薬も効かず、でも熱が38度以上という状態が1週間続き、それでも検査してもらえない。
そんな話が他人事ではなくなることが、今日にも私達の身に振りかかってくるかもしれない。そんな状態です。
あまりに頭にきて、今日書こうと思ったことを書くパワーがなくなってしまいました(笑)
いやでもヤバいです。
ほんとヤバい。
教室講義もできなくなるかもしれません。
ここ1、2週間が山だという声明を専門家会議でも出しているのですが、なにもできないまま流行するのに任せる状態がつづいたら、経済にも大きな影響が出ることが予測できます。
すでに株価が大きく下がっています。
安倍政権のままでもいいから、せめて厚労大臣をもっと有能な人物に変えていただきたい。
そう強く思っています
===============