Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

おやすみなさい&祝五周年、そして11日はエキスポだよん、という話

$
0
0

9日の朝は、前日の雪がずいぶん残っていました。





これだけの量ですと、しばらくの間、雪が残るかもしれません。

実は、2009年2月9日に入籍してから、9日で早くも5年の歳月が流れました。

多くの人に支えられながら、結婚五周年を迎えることができたことに、ただただ感謝申し上げます。

6年目も平和に暮らしていきたいと思っている次第です。




はるさん 「アタシからもお礼をいうわね。いつもどーもでーす」

よこみぞ 「姐さん、世の中舐めてると痛い目にあいますよ」





さて、2月11日は、行政書士エキスポの日です。
イベントの詳細は、こちらをご覧ください。

2014年試験での合格をめざして勉強している人や、これから目指そうと考えている人にぜひ聞いてほしいのが、15時15分から始まるパネルディスカッションです。

ここには、パネラーとして4名の合格者が参加してくれます。

合格講座渋谷よこみぞクラス出身の合格者が2名、合格講座通信クラス出身で、一部通学を併用していた合格者が1名。
横溝プレミアム合格塾通学クラス1期生出身の合格者が1名、という内訳です。

4名の合格者のうち、一発合格が2名、2回目での合格が1名、3回目での合格が1名、とバリエーションに富んだメンバー構成になっているのも、面白いかなと思っています。

4名の合格者に共通しているのは、「つべこべ言わずに勉強した」ということ。

これは、全ての合格者に共通している点だとも思っています。

言い訳を探しだしたらキリがありません。

能書きを垂れだしたら、止まるところをしりません。 

でもね、そんなことやってる暇があったら、勉強しろ!

1分1秒を惜しんで勉強しろ!

理解できないと嘆くくらいなら、理解できるまで繰り返し勉強しろ!

学生さんだって、一生懸命素直に繰り返すから、勉強した内容を思い出すことができるのです。

大人になると、能書きや言い訳ばかり。

結局1回見ただけ、せいぜい2回見ただけ。
それで、直前になって少々焦り、多少勉強する。そんなんで受かるわけがありません。

11日のエキスポでも、それぞれの合格者がどう勉強したのか?

時期別、科目別の勉強内容を洗いざらい話してもらいます。

またどこで苦労したのか?

仕事といかに両立したのか(4名とも社会人です)?

そういった話も、詳しく聞いていくので、ぜひひとりでも多くの受験生の方に聞いてほしいと思っています。

詳しくはこちらをご覧ください。


ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Latest Images

Trending Articles