Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

おやすみなさい&あなたの現状を分析してみよう、という話

$
0
0


静岡本校の支店長さんにもらったシフォンケーキは今朝美味しくいただきました。

$横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

改めてありがとうございました♪

静岡でのガイダンスの前には、しっかり海鮮丼的なものも食べたんですよね。

$横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

さて、金曜日は「合格講座憲法」が、そして土曜日は「合格講座民法」がそれぞれ開講します。

すでに一度受講している方は、テーマを持って講義を聞くようにしてください。
前回受講した時やその後自分で勉強した時に疑問に思った点やよくわからなかった点に意識を集中させること。
ただ漫然と受講するのではもったいないですよ。

6月からは「準直前期」に突入します。ここから9月上旬までにやっておかなければいけないこと。

それは、「各科目の重要論点の理解を深めること」です。

ただ講義を聴くだけではだめです。

過去問題との照らし合わせや、問題演習を通した論点理解、そして「覚えるべきことをきちんと覚える」ことも。とにかくやるべきことを淡々とやっていきましょう。


いつもお話ししていますが、予備校なんて所詮あなたの勉強においてはサブでしかありません。
講師もそう。

あなたがいかに上手に使うかがポイントなのです。

「やってくれない」とか「講義の進め方が希望と違う」とかそういった愚痴がでるのは、あなたが受け身で利用している証拠です。

予備校の骨の髄までしゃぶり取ってやろう、という気概をもって受講することではじめて道が開けてきます。

勉強自体もそうです。

「こんなにやらなければいけないの」とか「とてもこなしきれない」とか、そんな言葉の裏には「楽をしたい」という本音が見え隠れしています。
厳しいようですが、そんなことを言っているうちは、合格がどんどん遠のいていきますよ。

まもなく6月。

あなたの現状を分析して、態勢を立て直すよい機会です。

あなたにはいまなにが足りないか?

自分に問いかけてみてください。

ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Trending Articles