Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

おやすみなさい&プレミアム開講3週目、そして木から鉄へ、という話

$
0
0
土曜日は横溝プレミアム合格塾の日。

民法は収録よりややペースを落として進行中です。

総則の分野は、結局保証やら連帯債務やら抵当権やらと、様々な分野に話が飛ぶので、講義もそれに合わせて色々な分野の内容に触れます。

1日6時間の講義でもあることも手伝って、参加している方も、集中力をキープするのが大変だと思います。

教室は外が晴れてくると一気に温度が上がりますし、かといって冷房をつけると今度は寒いしと、集中力をキープしずらい環境であるのも事実ですね。

だからこそ予習をしてきてください。

予習としては、収録講義をあらかじめ見ておくとよいでしょう。
それにより、集中すべき箇所のメリハリがつきますね。

そこまでは難しくても、該当問題はかならず解いてきてください。

そうすることで、講義を受けながら復習ができます。  

こうやって、「目的意識」をもって講義を受けることで、集中力は格段に上がります。

あと、通学クラスの方は、本論編憲法も今のうちに見ておくと、あとが楽ですよ。

通信クラスの方は、週2コマペースでしっかり講義を消化していきましょう。
問題はあらかじめ解いた上で、講義を見てもらうとよい、というのは通学クラスの方と同じです。

通信クラスで、すでに憲法を受けた方は、本論編問題集を復習をかねて、どんどん解いていってくださいね。




結婚五周年のお祝いに、財布をオーダー。

妻はイエロー、私はオレンジと、色違いでお揃いにしました。

新しい財布ってワクワクしますね。

ところで、結婚五周年は、木婚式というんだと、友人のザビエルカトーさんが教えてくれました。

知ってました?

なんでも「5年経って夫婦が一本の木のように一体となった」ということなんだとか。

なるほどね。

何事も続けることは大切、ということですね。

来年は、鉄婚式、というらしい。

たぶん、木器から鉄器へと進化していく、より絆が深まる、みたいなことなんでしょうね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Latest Images

Trending Articles