Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

おやすみなさい&GW後初の週末ですね、という話

$
0
0

今日の東京は大荒れの天気。

地表が25℃まで上がったときに、上空にマイナス20℃の寒気が流れ込み、ひょうが降ったり、落雷があったり、突風が吹いたりしたそうなのですが、こういった気候は体にも影響します。

ということで、朝から「なーんかだるいんだよね」という状態。

ところが夕方天気が回復すると共に、体調不良も無事解消。

全くをもって、気候に左右されやすい体質のようです。




はるさん 「アタシを見習って、そういう日はのんびり寝てなさいよ」

よこみぞ 「姐さん、今回はかなり姐さんを見習いましたよ。お昼寝もたっぷりしたし♪」

あなたは、大丈夫でしたか?

そもそも「GW呆け」は直りましたか?

GWはすっかり遊んでしまったというのであれば、今週末はいつも通りしっかり勉強しましょうね。

たとえば、行政事件訴訟法について勉強した人は、以下の質問に答えられるか確認してみましょう。

1 抗告訴訟、当事者訴訟、民衆訴訟、機関訴訟の特徴をそれぞれ説明せよ。

2 原処分主義と裁決主義とは?

3 裁判所が職権でできるとされている制度をすべてあげよ

4 争点訴訟について事例に即し説明せよ

5 執行停止と仮の義務づけ、仮の差し止めの要件として、申し立て者が疎明するべきことをそれぞれ説明せよ

6 1号義務づけの訴えと2号義務づけの訴えの違いを説明せよ

7 形式的当事者訴訟について、土地収用法のケースを使って説明せよ

8 実質的当事者訴訟とは?具体例は?

9 取り消し判決における、第三者効とは?

10 取り消し判決における、拘束力とは?

この他、処分性、原告適格、狭義の訴えの利益の主要判例についてもしっかり見ておいてほしい。

まだまだやるべきことは山積みです。

一歩一歩地に足を着けて前進していきましょう


ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Latest Images

Trending Articles