Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

おやすみなさい&暑すぎて疲労困憊、という話

$
0
0

7月最後の日でもあった今日はかなり暑かったですね。

湿度が高く、息苦しさを感じる気候は、本当に苦手です。

昼間収録のために、中野に行ったのですが、自宅と中野の往復で、それだけで1日分のエネルギーをすべて使い果たしました。

夜の講義は「愛情一本チオビタドリンク」を飲んでなんとか乗り切った次第です。

この手のドリンクは普段全く飲まないので、なんだかとても効いたような気がしました(笑)。

よく考えたら先週の木曜日から1日6時間の講義が8日続いています。

疲れもたまってきているのでしょう。
「疲労困憊」という言葉がぴったりくる状態です。

ところで「疲労困憊」って、こういう漢字を書くんですね。

そんな状態ですが、ガザ地区に住んでいる人に比べたらずっとましです。

いまのところ中野を歩いていてもミサイルも銃弾も飛んできません。

ただひたすら暑いだけです。

パレスチナ問題のすべての元凶は、100年くらい前のイギリスのサイクスピコ協定をはじめとする三枚舌外交だといわれています。

それはともかく、イスラエルのガザ地区に対する攻撃はちょっと度を越しているような気がします。ハマスのテロ攻撃でイスラエルの人も亡くなっている、ということを割り引いても、やりすぎだよな。

あれは戦争ですらありません。

ただの「虐殺」です。

イスラエルの攻撃を止めるように、世界の首脳が動くことはできないものかしら。

ここで南米からイスラエルに乗り込んで、イスラエルのネタニヤフ首相に「即時停戦しなさい」と談判するくらいの動きを見せると「積極的平和主義」だかなんだかも悪くないと思ったりもする。

まぁ行くわけないか(笑)。




さて明日からしばらく毎週金曜日は「記述基礎力完成講座」です。

スケジュール冊子では、8月1日・8日・22日・29日・9月5日・12日の全6回。

ちなみに8月15日は「最新判例講座」です。

どちらも「パーフェクトコース」をとっている人が参加できる講座です。

日程として、なぜ「記述基礎力完成講座」の途中で「最新判例講座」がカットインしているのかは謎です。なぜか?と聞かれても困ります。

そして、「記述基礎力完成講座」の最終回がある9月12日は「ラストチェック行政法」の講義も同時間帯ではいっているため、もともと担当できません。

全6回の講義のうち、5回目まで担当して最終回はビデオ、ということになるようですが、なんだか変ですね。

個人的には8月15日の「最新判例講座」をビデオにして(収録は私です。内容的にも収録した講義を見れば十分だと思います)8月1日・8日・15日・22日・29日・9月5日で「記述基礎力完成講座」を実施するのがベストだと思っています。

その方向で調整してもらうようお願いするつもりです。

関係者各位協力よろしくです。

ペタしてね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Trending Articles