Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

おやすみなさい&新刊の表紙を公開!、そしてFNS音楽祭を堪能、という話

$
0
0
みなさん、お元気ですか?

横溝「超効率」慎一郎です。

さて、13日は「13日の水曜日」、というごくごく平凡な1日。世間的にはお盆休みが始まる日なのでしょうか?

8月は毎年忙しいため、まとまった休みを取ることはできません。

そんななか13日は、私にとっては、ひさしぶりに、いや正確には21日ぶりの休日でした。

しかし「休日=なにもしない」という優雅なお休みではなく、あれこれとやらなければならない雑務があるわけで。。。

さらに9月6日に発売予定の新刊の「まえがき」と「あとがき」を書くという大事な仕事も残っていましたので、そちらをしこしことやっておりました。



ちなみにこちらが新刊の表紙です。

最短で最高の結果を出す「超効率」勉強法 (フォレスト2545新書)/フォレスト出版

¥972
Amazon.co.jp

前作の第2弾なので、フォレストさんのほうで前作との連動性を意識して作成したそうです。

しつこいようですが、9月6日発売予定です。

FNS音楽祭をBGMにして一気に書き上げました。

それにしてもFNS音楽祭はなかなか楽しいプログラムでしたね。

相変わらず、MIWAちゃんは歌うまいし。MayJさんの「ありのままに」も最高でした。

森高千里さん、早見優さんに渡辺美里さん、そして奥居香さん、さらには荻野目ちゃんと懐かしい顔ぶれも堪能できてよかったなぁ。「夏色のナンシー」は単純にうれしかったし、「My Revolution」は泣きそうになりました。

あとAKBの「心のプラカード」が聞けたのもうれしかったなぁ。

そして3代目J-soul brothersのボーカルの方(すみません、名前がわかりません。面長で画面むかって右側に立っている人です)の歌がとてもうまかったのも印象的。

「夏の終わりのハーモニー」は大好きな歌ですし、「ミラクル」もやっぱりいい!
あと舞祭組(ぶさいく)。なにげに宮田くんのファンです。

そして「スモークングブギ」は、「時代」を感じる歌ですね(笑)

そのほかにも素敵なコラボがたくさんありました。

余計なトークもなく、CMも短め。
紅白歌合戦みたいな下らない企画もないし、「歌だけで勝負してるんだい」という制作側の矜持みたいなものも感じることができ、ひさしぶりに納得して堪能できた歌番組でした。

ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Trending Articles