年末年始の学習予定を立てるときのひと工夫
宅建士試験お疲れ様でした。10月の試験との難易度の差はどのくらいあったのでしょうね。普段年1回の実施を年2回にするというのは、本当に異例です。そういえば司法書士試験も日程が変更されるという異例な形での実施でした。そのあたりのことは、りょうこ先生が振り返ってくれています。プレイバック2020『令和2年10大ニュースと年またぎについて☆』皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。...
View Article元旦から勉強する人は合格する人、と思い込もう
昨日の記事は予想に反してたくさんのいいね!をいただきました。こんな記事誰が読むんだろうと思いながら書いたのですが(笑)、多くの方に見ていただけて感謝しかありません。そんなきっかけで講師になったのかよと、失望させていなければ良いのですが。講師として大切にしていること、についても近いうちに書きたいと思います。『私が講師になった理由〜塾講師からLEC講師まで』STAY HOME&STUDYING...
View Articleあけましておめでとうございます
2021年が始まりました。 年が変わったからなにかが変わるわけでもなく、365日のうちの1日でしかない。 個人的にはそう考えているので、「元旦だ、だからどうした」というのが本音です(笑)。 とはいえ、ひとつの節目です。 ということで、あけましておめでとうございます。 2021年は感染拡大に終わりはみえるか?緊急事態宣言をいつ出すつもりなのか? 特措法の改正はどうなるか?...
View Article11月の本試験を落ち着いて受けられるように、いまは感染拡大を防ぐことに集中しましょう
緊急事態宣言は8日に出るようです。『緊急事態宣言に対するLECの対応について』1月15日までは、講義は予定通り実施するとのことです。私の渋谷駅前本校での講義予定は以下の通りです。7日...
View Article感染拡大止まらず&わかっていると思うところこそ丁寧に
『緊急事態宣言に対するLECの対応について』1月15日までは、講義は予定通り実施するとのことです。私の渋谷駅前本校での講義予定は以下の通りです。7日...
View Article3連休はSTAYHOME&よこみぞクラスのあなたへのお願い
『緊急事態宣言に対するLECの対応について』1月15日までは、講義は予定通り実施するとのことです。私の渋谷駅前本校での講義予定は以下の通りです。7日...
View Articleこれから行政法を学ぶあなたが知っておくべきこと
東京を初め全国で感染拡大が止まりません。東京では入院調整中の人数が6737人と前日より2000人弱一気に増えました。緊急事態宣言を要請する府県も増えてきており、いっそのこと全国一律で宣言を出し直したほうがよいのでは?と思っています。また20時までは出かけて良いという誤ったメッセージとして伝わってしまっているようで、人出はあまり減っていないという心配なデータもあります。STAY HOME &...
View Article初めて行政法を学ぶときは、イメージをつかむことが重要
本日16時30分からZOOMを通じた無料公開講座を行います。事前エントリーをしてくださった250名超のみなさんと画面越しですがお会いできることを楽しみにしています。そして19時15分からは合格講座行政法の初回です。こちらはYou...
View Article昨日の御礼&模試の効用について
ZOOM講義に参加してくださった169名のみなさん、改めてありがとうございました!コロナがなければやらなかった形式の講義でしたが、全国からご参加いただき、ZOOMの良さを満喫できた90分でしたね。そして、夜の行政法講義はYou...
View Article