Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

ニュース検定準2級2級公式テキスト買いましたか?

$
0
0

<3月の各種イベント>
 
3月21日は名古屋駅前本校静岡本校に行きます。全体の案内ページはこちら
※詳細はリンク先をご覧ください
 
 
※名古屋・静岡の受験生へのメッセージを撮りました。ぜひご覧ください!
 
3月22日19時15分~「合格講座行政法(総論手続)」開講です
※当日は無料体験が可能です。詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください



 
3月24日は「横溝クラス大同窓会」です
※詳細はリンク先をご覧ください
 
3月25日16時30分からは「春のセルフチェックテスト」です!
※詳細はリンク先をご覧ください。
 
====================

「努々」と書いてなんと読むかご存じですか?

私は知りませんでした。

「どど」って何?、みたいな(笑)
そういえば「ニュース検定準2級2級公式テキスト」もう買いましたか?

早めに買って、政治経済社会ネタと仲良くなりましょう。

このあたりのネタはまず「見たことない」状態から抜け出すことがアレルギー克服の第一歩です。

それにしても公文書管理の重要性をここまで知らしめてくれたというのは、安倍内閣の功績ですね。

「ニュース検定」は、空いている時間に1テーマずつ読んでいくのが良いですね。

あまり欲張って一気にたくさん読むよりも、じっくり1テーマごと読んでいったほうが記憶に残ります。

そしてニュースや新聞で類似の話題がでていたら、あわせて見たり、読むようにしましょう。

池上彰さんの番組でもそうですが、「あ!これ見たことある!」と思いながら見ていると、いろいろな発見があって、より楽しめますよ。


りょうこ先生からいただきました。

九州の名物なんだそうです。

冷やしたまま食べる手羽先の唐揚げです。

その名を「努努鶏」といいます。

ということで、最初のクエスチョン。

「努努」ってなんて読むんでしょうか?

私はわかりませんでした。

ということで、Google先生に教えていただきました。

これは「ゆめゆめ」と読むそうです。

「ゆめゆめ部下に責任をなすりつけて、自分は関係ないみたいな顔をしてはならぬ」みたいな(笑)

ということで、「努努鶏」は「ゆめゆめどり」と読むんですね。

意味は・・・よくわかりません(笑)。

肝心のお味は、ピリ辛でお酒に合うおいしい唐揚げでした。

りょうこ先生お気遣いありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Trending Articles