Quantcast
Channel: 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

おやすみなさい&思い通りにならないときは・・・、という話

$
0
0


どんなこともそうですが、「自分の思い通りになる」ことは、非常に少ないですよね。
というよりも、ほとんどが自分の思い通りにならない、といっても言い過ぎではありません。

思い通りにならないときは、「そういうものだ、ま、そのうちなんとかなるさ」と思いつつ、そのときの状況の中でベストを尽くす。
私はそうしています。
「気楽な講師稼業」と思っている人も多いかもしれませんが、これはこれでいろいろあるのです。「いろいろ」の中身は書きませんけど(笑)

でもこれまで一度も「やけ酒」なんて飲んだことありません。「やけ食い」もないかな。「ふて寝」は・・・あるかもしれない。

いろいろあるとき、投げやりになったら状況はさらに悪化します。
他の人や、自分を取り囲む環境を恨んでも、状況はなにも変わりません。
だから、思い通りにならないときは「そういうものだ、ま、そのうちなんとかなるさ」と思うようにしています。
で、自分ができることを淡々とやる。
ただそれだけです。

だって、自分ができることは講義しかないですし、それを聞きに来てくれる人がいる以上はベストを尽くさなければ失礼にあたりますから。


思い通りにならない、という点では、勉強でもそういうところがありますね。

一生懸命勉強しているはずなのに、思うように成果がでない。

こういうとき、歯がゆいですよね?

人によっては涙が出るくらい悔しいかもしれません。

でもね。

「そういうもの」なんです。

思うように成果がでないのが普通なんです。

別にあなただけが成果がでていないのではない。

誰もが越えなければならない「壁」のひとつ。

そう考えてください。

ここを踏ん張りきることで、2ヶ月後に成果がでてきます。

たいていの人は、ちょっと勉強して、問題を解いてみて、全然解けなくて、そこで止まってしまう。

あなたにはそうなってほしくありません。

もちろん、「一生懸命」やっているかどうかは、どうしても主観的な評価ですから甘めに判断することが多いでしょう。

だから、「一生懸命」やっているつもりでも、「もっとやれるはず」ということも少なくありません。

あなたの現状を分析し、自分の甘さをしっかり認め、その上で、どうするべきかを考える。

さきほど「壁」といいましたが、実際は「塀」くらいの高さのものです。
誰でも乗り越えられます。

だからあなたももちろん乗り越えられます。

あなたが乗り越えられないとしたら、それはあなたが乗り越えようとしていないだけです。


$横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

小学校5年生から眼鏡をかけています。
最近は安くてよい眼鏡が増えてきていますね。
現在使っているのはJINSのものです。

で、そろそろ眼鏡を買いかえようかと999.9に行ってきました。
999.9って「フォーナインズ」って読むんですね。
ずっと「フォーナイン」または「きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうてんきゅう」だと思ってました(笑)

ともかく、なかなかおしゃれなフレームだったので、2つほど予約してきた次第です。
どっちにしようかな?
いっそのこと、どっちも、というのもありかもしれない、なんて思ったりして(笑)


ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5441

Latest Images

Trending Articles