合格体験記その1
★ 司法書士試験を受けているMHさん。他資格試験の受験経験を活かしつつ、油断することなく準備をしたことが合格に繋がったのだと思います。合格の要因のなかで、勉強面として書かれていた内容は、すべての受験生にとって参考になる内容です。☆MHさん(女性)・受験回数1回・得点法令択一 112多肢選択 24記述 18一般知識 36計...
View ArticlePR: まだ仲介手数料を払ってますか? 2014年ですよ?
Nomad. はすべて仲介手数料無料です。気になるお部屋もリクエストできます。 Ads by Trend Match
View Article梅田駅前本校でのガイダンスは予定通り実施します
梅田駅前本校で本日実施予定のガイダンスは予定通り実施します。ただ私は大雪で新幹線が遅れているため、梅田駅前本校には13時頃の到着となりそうです。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
View Article合格体験記その3
★SSさんは会社員として忙しい日々を送りながら、通信メインで、一部通学を利用してみごと一発合格をされました。11日の「行政書士エキスポ」でも、パネラーの一人として参加して下さいます。直接話を聞いてみたい人はぜひお越しください。SSさん(女性)・受験回数1回・パーフェクトコース通信・得点 5肢択一 116点 多肢選択 20点 記述 32点 一般常識 36点 合計204点 ・合格の要因...
View Articleおやすみなさい&祝五周年、そして11日はエキスポだよん、という話
9日の朝は、前日の雪がずいぶん残っていました。これだけの量ですと、しばらくの間、雪が残るかもしれません。実は、2009年2月9日に入籍してから、9日で早くも5年の歳月が流れました。多くの人に支えられながら、結婚五周年を迎えることができたことに、ただただ感謝申し上げます。6年目も平和に暮らしていきたいと思っている次第です。はるさん 「アタシからもお礼をいうわね。いつもどーもでーす」よこみぞ...
View Article合格体験記その4
★SNさんは、横溝プレミアム合格塾通学クラスの1期生でした。記述抜きで180点を超えていたので、早々と「合格確実」となりました。ただ、記述はなぜか2点(笑)ご本人も複雑な表情をしていました。ただ、記述抜きで180点を超えるのは、やはり素晴らしいことです。11日の行政書士エキスポにパネラーの一人として参加してくれますので、ぜひ彼の話も楽しみにしていてください。SNさん(男性)受験回数3回・得点...
View Article合格体験記その5
★YT さんは、初めての受験であるにも関わらず、記述抜きで188点を取った強者です。その秘訣は、やはり「徹底的に繰り返す」ということに尽きると思います。合格講座以外に、過去問徹底解析やパワーアップ演習講座もうけていたので、時期によってはほぼ毎日顔を会わせていたような気もします。1回で絶対決める!という強い信念が合格を引き寄せたんだと思います。YT...
View Article〈追記あり〉エキスポ益々盛り上がってます!
まずは、第一部。行政書士×司法書士のコラボガイダンスからスタートしました。私から簡単な挨拶を。海野先生が司法書士と行政書士の業務の違いや司法書士の魅力を話されています。根本先生は司法書士試験の勉強法について話しています。第二部である東優(ひがし...
View Article